【キッズライン③】新人サポーターフォローアップ研修について
こんにちは。ママ保育士Takoです。
ベビーシッターマッチング会社のキッズライン (KIDSLINE)に登録、そしてベビーシッターとして正式デビューしました。
保育士として働いていますが、ベビーシッターとしてはまだまだ新人です。
キッズラインではそんな新人ベビーシッターの為に新人サポーターフォローアップ研修が用意されています!
私も早速、六本木の本社で開催される新人サポーターフォローアップ研修(参加費無料)に参加してきました!
研修の内容を詳しくお話します!
無料登録説明会の内容はこちら
2000円もらえる紹介コードはこちら
kids_4737203407
ベビーシッター新人フォローアップ研修とは?
キッズラインでベビーシッターとしてデビュー後、3ヶ月以内かつ5~10回程度のサポートを経験した新人サポーターが必ず受けなくてはならない研修です。(所要時間は2時間)
より多くの仕事依頼を受ける為にはどうすれば良いのか?というノウハウを教えてくれます。
- サポーターとしての心構え
- システムの上手な使い方
- コミュニケーション方法
- トラブルの対処方法
- 時給の上げ方
- 家事サポーター登録
など、キッズライン で効率的に仕事をする方法を学びます。
講師はキッズラインの社員
ご自身も小さいお子さんの子育て中&キッズライン利用者で、仕事も子育てもバリバリこなすキャリアウーマン的な方が、テキパキ説明して下さいました。
また、現役家事サポーターの方が講師として登場し、家事サポートについてのお話と登録についての説明もありました。
その方はなんと!サポート回数1000回超えのカリスマサポーターさんで、ご自身の経験を踏まえ、活躍の秘訣をお話して下さいました。
デビュー後の不安や困っている事についての質問にもとても丁寧に答えて頂きました。
さすが!カリスマサポーターさんです。
キッズライン では今、家事サポーターの登録に力を入れているようです。
家事サポート&ベビーシッターを組み合わせることで、より仕事のチャンスがあるらしく、
家事サポーターとしての登録を強く勧められました。
これから先、絶対に家事サポートの需要も増えていくと思うので、家事サポーター登録も検討したいです。
キッズライン大学
キッズラインには「キッズライン 大学」という研修講座があり、
- 新人サポーターフォローアップ講座
- 乳児講座
- 普通救命救急講座
- 病児講座
- 遊びのコンシェルジュ講座
などの研修講座があります。
新人サポーターフォローアップ研修のみ無料ですが、あとは有料です。結構なお値段しますが、いつも満席に近いです。
キッズライン大学の講座はどれも興味がある内容です。
受講歴はプロフィール欄にも載せる事ができます。また、乳児講座を受講すれば、保育可能年齢の幅が広がり、よりベビーシッターの仕事が増えるチャンスがあります。
何よりもこれらの講座を受講する事によって、自身のスキルアップに繋がりますので、積極的に参加したいと思います。
【追記】
この後下記の研修を受けました。
- 乳児講座
- 病児講座
- 発達障害講座(入門編&発展編 )
- 家庭教師サポート講座
新人サポーターフォローアップ研修に参加して
無料登録説明会に参加し、ベビーシッターとして正式デビュー後、初めての研修でした。
講義だけでなく、他の新人サポーターさんとの交流もあり、あっという間の2時間でした。
やはり、同じ境遇の人達との情報交換は非常に有意義なものだと思います。
このような機会がまたあったら、ぜひ参加させて頂こうと思いました。
また新人サポーターフォローアップ研修に参加した特典として、キッズラインのエプロンを頂きました!

わあー!キッズライン無料登録説明会の時に、借りて着たやつだー!
と、思いながら、いつから使おうかニヤニヤ…
とっても嬉しいです!
大切に使わせて頂きますね!
どうもありがとうございました!
》これを読めばキッズライン・ベビーシッターの全てがよくわかる!