【ブログ運営①】
こんにちは。ママ保育士Takoです。
ブログを始めて1ケ月。
一つの目標だった10記事を達成したので、2019年9月にGoogle Adsense (グーグル アドセンス) に申請し、
なんと一発で合格しました!
アドセンス審査の噂
Google Adsenseに申請する前、ネットや本でいろいろと調べましたが、
- 記事は20以上?
- 記事の文字数は2000字以上必要?
- 毎日更新しているか?
- お問い合わせフォームが必要?
など、このように都市伝説に近い様々な情報がありすぎて、どれを信じて良いのかわかりませんでした。
しかし、最初に読んだ本の

10記事書いたら、
Google Adsenseに申請しよう!
を信用して、まずは10記事書くことを目標にしました。
WordPress で記事を書く難しさ
しかーし!
私の場合、エックスサーバーを契約して、Wordpressをダウンロードしたまではよかったのですが、
ブログの開設と設定に1週間。あまりの難しさに途中であきらめかけ、記事を書き始めるまでに1週間。そして、最初の記事を公開するまでにさらに1週間程かかりました。
難しいものに手を出してしまったことに本当に後悔しましたが、有料で独自ドメインを取った手前、ここでやめるわけにはいかず…
エクセルやワードは使えるのですが、ワードプレスは全くの別物。初心者でもワードプレスは使いやすいとあったので、もう少しできるかと思っていましたが、全ー然ダメでした。
最初の記事を公開するまでに、何十時間もかかりました。
10記事でアドセンス申請
お盆休みはほとんど記事作成に費やし、なんとか1ケ月で10記事書いたので、思い切ってGoogle Adsenseに申請!
というより、10記事で精神的、体力的に消耗してしまったので、ここで一区切りつけようという意味合いもありました。
そして、ダメ元と思って出したアドセンス申請。まさかの一発合格!
ビックリしました!
でも、ものすごーく嬉しかったです!
何より、頑張って休日返上で夜中まで書いた記事を世界のGoogleに認めてもらえた気がして、努力した甲斐があったなあーと思いました。ちょっと大袈裟かもしれませんが…
いろいろな情報がある中で、私のようにどれを信じて良いのかわからなくなっている方がたくさんいると思います。
私もアドセンス審査の事を調べている時に、いろいろな情報が飛び交っていて、本当に知りたかった情報がまとまっている記事がありませんでした。
私が、10記事で合格した時のブログの状況をシンプルにお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
アドセンス合格時のブログの状況
- エックスサーバー
- WordPress
- Cocoon
- ブログ開設1ケ月
- 10記事
- 1800〜3800文字
- オリジナル写真&フリー写真
- アイキャッチ画像 あり
- オリジナルヘッダー
- グローバルメニュー あり
- カテゴリ 2つ
- 固定ページ(プロフィール) あり
- 問い合わせフォーム なし
- プライバシーポリシー なし
- 広告 なし
- Google Console 登録済
- Google Analytics 登録済
- 1ケ月PV 1900
問い合わせフォームやプライバシーポリシーは、作り方がよくわからず挫折したので、後でゆっくり本を見ながら作成しようと考えていました。
またGoogle Analyticsは時々見ていましたが、Google Consoleは登録しただけで1度も見ていません。
1900PVとありますが、半分以上は自分が見たPVです。
審査期間
金曜日の夜に申請し、
次の日の夕方には合格通知が届いてました。
時間にすると、15〜16時間だと思います。
なかには2週間もかかる場合があるらしいので、私はラッキーでした。
アドセンス審査の感想
とてもラッキーなことに、超初心者の私でもアドセンス審査に合格できました。
ブログ自体はまだまだ改善が必要ですが、一生懸命書いた記事を評価して頂いた事は大きな自信につながりました!何十時間もかけた甲斐がありました!
これからの一番の課題はWordpressをもっと使いこなせるようになること!
そして、もっともっと記事をアップすること!
この2点ですが、まずは記事を書くスピードアップが当面の目標です。
次は20記事を目標にがんばります!
今回の記事が、お役に立てれば幸いです。