こんにちは。ママ保育士Takoです。
キッズラインでベビーシッターをしています。
お仕事も順調に増え、定期のお客様でほぼスケジュールが埋まっています。本当にありがたいです。
さて、自治体届出済ベビーシッターとは、何の資格でしょうか?
自治体届出済ベビーシッターとは?
キッズラインに登録しているベビーシッターのプロフィールの資格欄には、”自治体届出済ベビーシッター” と書いてあります。
これは特別な資格ではありません。
自治体に「ベビーシッターとして働く届出をしている」という証明です。
平成28年4月より、個人で保育を行うベビーシッターも都道府県知事等へ認可外保育施設設置届の届け出が義務化されました。
ですから、ベビーシッターとして働く場合には、必ずこの届出をする必要があります。
この届出をしないと、ベビーシッターを仕事にする事はできないのです。
ベビーシッターとしてデビューが決まった方は、なるべく早く自治体に届け出ることをおすすめします。
》これを読めばキッズライン・ベビーシッターの全てがよくわかる!