スポンサーリンク

キッズライン・ベビーシッターの実地研修を受け正式デビューするまで

キッズライン 研修ベビーシッター

【キッズライン②】実地研修からベビーシッターとしてデビューするまで

(2019年の内容です)


こんにちは。ママ保育士Takoです。

ベビーシッター&家事代行のキッズライン無料登録説明会に参加し、第1次試験(プロフィール作成&動画面談)の結果待ちです。

そして、結果は?

合格しました!

今回はこの第一次試験の合格発表→実地研修→正式デビューするまでをお話します!

第一次試験の詳しい話はこちらをご覧下さい。

キッズライン 動画面談合格通知

無料登録説明会に参加したのは土曜日。 

  • 説明会の様子はこちら
  • 2000円もらえる紹介カードはこちら
  •        kids_4737203407

動画面談の結果はまだかとドキドキしながら待っていました。

すると月曜日の午後、

サポートの予約リクエストがきました!

キッズライン 予約リクエスト

ママトレーナーさんから予約リクエストが来たって事は、合格したって事?

登録会の資料を再度見ると、

合格したら→予約リクエストが届く

不合格だったら→メールが届く

とあったので、無事合格したみたいです!

やったー!

予約リクエスト対応

予約リクエストが来た後の対応についてお話しします。

ママトレーナーからメッセージがくる

予約リクエストと共に、ママトレーナーさんからこのようなメッセージがありました。

トレーナー
トレーナー

はじめまして!ママトレーナーです。○月○日14時〜16時、シッティングをお願いしたいのですが、ご都合いかがですか?お引き受け頂ける場合は、見積もりを送って下さいね。

メッセージを返信

まずはリクエストのお礼と、引き受け可能かどうかについて返信します。

Tako
Tako

はじめまして。Takoと申します。この度はご依頼頂き誠にありがとうございます。○月○日14時〜16時ですね。喜んでお引き受け致します。早速見積もりをお送りしますので、ご確認下さい。

見積もりを提示

見積もりを送ります。(オプション料、交通費等、全て含んだ金額です。キッズラインのアプリから、簡単に見積もりを送付できます)

Tako
Tako

お見積もりをお送りします。

ご確認下さい。

実際にはトレーニングなので時給は発生しません。交通費も自己負担になります。ここはあくまでも練習です。

この見積もりをママトレーナーさんが「承認」すると、予約完了です。

シッティング(保育)内容の打合せ

予約が完了したら、メッセージ機能でシッティング内容についてママトレーナーさんと細かい打ち合わせをします。このような内容のメッセージが送られてきました。

トレーナー
トレーナー

この度はお引き受け頂きありがとうございます。トレーニング当日は以下のサポートをお願いします。


・オムツ替え、トイレ補助
・水分補給、食事補助
・室内遊び
・シャワー補助

本番同様に主体的なサポートをお願いします。 最後の15分でフィードバックを行います。
子どもの好きな遊びは、お絵描き、歌やダンス、人形遊びです。家におもちゃはありますが、プロフィール写真用に一緒に撮って欲しいものがあれば持参して下さい。
ご質問等ありましたらご連絡下さい。よろしくお願いします。

ヒアリングシートに記入

予約が完了すると、お子様のお名前・年齢・特徴・好きな遊びや、保護者様のお名前・ご住所・連絡先等の詳しい情報を確認できるようになります。私はこの情報をすべてヒアリングシートに書き込んで準備しました。

また、ご家族写真も見る事ができます。

わあー!この方なのね♡

と、ママトレーナーさんとお子様の顔を見る事ができ、ますます楽しみに。

またシッティングの際の注意事項 =ご家庭のルール (テレビはつけない等) なども確認できます。

サポータートレーニングとは?

打合せが終わったら、次はサポータートレーニング当日に向けての準備です。

サポータートレーニング?

ここでもう一度、サポータートレーニングについて詳しく説明します。

サポータートレーニング」とは、現役ママトレーナーさんのご自宅に伺い、実際にトレーナーさんのお子様を2時間シッティング(保育)する実地研修&最終試験の事です。

要はベビーシッター採用の最終面接。

ベビーシッターとしてお客様のお宅で働くのに、ふさわしい人物かどうかを現役ママさんに最終チェックして頂きます。

トレーニングといっても本番同様に

予約リクエスト対応→シッティング→完了報告

を行います。

これに合格しないと、ベビーシッターとしてデビューできません。

しかも!

このトレーニングは1回のみ!

落ちたら最後!

不合格でも再チャンスはなし!

不合格になると、キッズラインでお仕事はできません。

また、継続的に活動できる見込みのある方 (最低週1日、月4日以上)のみが、この最終試験に参加できます。

事前の動画研修

予約完了後は動画研修です。研修動画でシッティングの流れを確認します。

  • キッズラインのこと
  • 活躍の秘訣
  • よくある質問
  • サポートの流れ
  • システムの使い方
  • 送迎の流れ

など、ベビーシッターとして活動する一連の流れと注意点を確認できます。

私はシッティング当日まで1週間程時間があったので、何度も観て、メモを取りながら確認しました。

これはシッティング当日に大変役に立ったので、絶対メモを取りながら見ることをオススメします!

サポータートレーニング当日

いよいよ当日です!

電車を乗り継ぎ、Google mapを片手に、ママトレーナーさんのご自宅に到着しました。

※私の住んでいるエリアにママトレーナーがいないという事で、自宅から電車で片道約2時間半かかりました。交通費も高かった(>_<)

メッセージでのやりとりでのイメージ&お写真通り、とてもステキなママトレーナーさんとかわいいお子様が歓迎してくれました。

当日はこのような流れになります。

挨拶、手洗い・うがいを済ませ、シッティングについてのヒアリングをしました。

当日のスケジュールの再確認、お食事の内容、飲み物、オムツ、お尻拭き、トイレ、お風呂の入れ方、おもちゃの使い方、使っていいお部屋などなど、ヒアリングシートにある項目をトレーナーさんに聞いていきます。

そして、これが終わるといよいよシッティング開始です。

私を担当してくださったママトレーナーさんはベテランのようでお子様もベビーシッターに慣れているご様子でしたので、人見知りもなくすぐになついてくれました。

サポート中はお子様と室内で一緒に遊んだり、シャワー浴の手伝い、食事補助まで無事に済ませました。

その間、ママトレーナーさんは別室から保育の様子をそっと観察しています。時々、保育中の写真も撮っていました。

ママトレーナーさんにずっと見られていたので、すごーく緊張しました。汗だくになって保育させて頂きました。

予定終了時間15分前からママトレーナーさんのフィードバックの時間です。

トレーナー
トレーナー

保育に関しては何も言うことないくらい、素晴らしいです。安全面に対する配慮も的確で、現役保育士さんなので安心してお任せできました!

と言って頂きました!

嬉しい〜!

保育士やっててよかった〜!

その他、予約メッセージのやりとり、プロフィール、シッティングの際の注意点など、細かい点をアドバイスして頂きました。

この2時弱という限られた時間で、私のシッティングをよーく観察して、的確にフィードバックして頂きました。

ママトレーナーさん、素晴らしいです!まさに、小さいお子さんがいるママにしかできない仕事です!

帰りは玄関の外まで見送ってくださいました。

またこちらに伺いたいな〜

と思うママトレーナーさんでした。ありがとうございました。

動画研修をたくさん観て、完璧にしたつもりでしたが、実際その場ではできていない事もあり、やってみないとわからない事ばかりでした。やっぱり本番は違うものですね。

このトレーニングは本当に実践そのものですので、とてもいい経験になりました。

完了報告

シッティング終了後、ママトレーナーさんにどのようにお子様をシッティングしたのかを報告する必要があります。

これも、本番同様です。

完了報告はその日のうちに送信しなければなりません。

マニュアルの例を参考に、時間と活動内容、さらにお子様の様子も報告します。

帰宅後すぐに完了報告を作成し送信しました。

ママトレーナーさんからは、その内容についての改善箇所などのアドバイスがすぐに送られてきました。訂正したものを再度送信して、完了報告も無事に終了。

その約1時間後、ママトレーナーさんから、本日のシッティングに対するレビューが届き、

今回の私のシッティングに非常に満足して頂いた旨が書いてあり、ホッとしました。

ふぅー。これで全部終了!

あとは結果待ちです!

ママトレーナーさんの評価とその他を総合的に判断して、キッズライン のベビーシッターとして正式デビューできるかどうかが決まります。

ベビーシッター実地研修の感想

今日はシッティングの記念すべき第1日目となりました。

普段の保育士としての仕事と、ベビーシッターの仕事は全然違いました!

私の感想ですが、

正直、いつもお子さん達のお世話をしているので、ベビーシッターも同じようなものだと思っていました。

が、マンツーマンでの保育は本当にひとりのお子さんと向き合えるという事で、とっても丁寧な保育ができました。

しかし、逆にずーっと追いかけ回して、手をかけ過ぎてしまうおそれがあります。この点は、これから気をつけるべき事だと思いました。

キッズライン 最終合格発表

サポータートレーニングの翌日、夜7時過ぎにキッズラインからメールが届きました!

“サポートデスクで評価を行い、トレーニングの結果合格となりましたので、キッズラインデビューとなります。おめでとうございます!“

やったー!合格!

登録会参加から10日後、無事に合格となると同時に、正式デビュー!

早速、キッズラインのサイトでベビーシッター検索を見ると、私のプロフィールが公開されていました!

わお!写真が載ってる!

自分の写真がバーンと載っていて、恥ずかしかったですが、本当に正式にベビーシッターとしてのお仕事が始まる!と改めて実感。

そして、ママトレーナーさんからの第1号レビューもありました。

ベビーシッター 正式デビュー

久しぶりの就職試験(?)にドキドキの10日間でしたが、無事に合格し、ベビーシッターとしてのお仕事ができるようになった事は、本当に嬉しく思いました!まさに新しいチャレンジです!

合格通知を受け取ると同時にプロフィールも公開され、正式デビュー!

ということは、すぐに予約が入るかもしれないという事です!

はやっっ!

今までベビーシッターに合格することばかり心配でしたが、次はいつお仕事が入るのかというドキドキに変わりました。

まとめ

キッズラインのベビーシッターとして登録&お仕事デビューすることができました。

最近、ベビーシッターが注目されてきていますよね。幼児教育・保育無償化や内閣府補助のチケットなどが広がり、ますます活躍の場が広がっていることは間違いありません。

子育て経験のある主婦の方や、学生さん、そして子どもが好きな人であればベビーシッターとして活躍するチャンスがあります。

まずは無料登録説明会に参加してみてはいかがですか?予約の際、このお友達紹介コードを使えば、デビュー後2000円もらえます。ぜひご利用下さい。また説明会の内容を知りたい方はこちらをご覧下さい。説明会の様子をかなり詳しくお話ししています。

お友達紹介コード kids_4737203407

まずは登録→デビューしておけばいつでも働くことができますよ!

私は本業の方もあるので、まずは週末1〜2日から、無理のない範囲でやっていこうと思います!

がんばりまーす!

》無料登録説明会の予約はこちら

》無料登録説明会の様子はこちら

》デビュー後の新人研修の様子はこちら

》ベビーシッター・全て知りたい方はこちら